St_Hakky’s blog

Data Science / Human Resources / Web Applicationについて書きます

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年の振り返り

こんにちは。今年は、割と多くのことをやったなぁと思います。密度が濃かった。去年もやりましたが、今年も一年の振り返りをしておこうかなぁと思います。st-hakky.hatenablog.comあと、最近いろんな人が僕のブログを見てくれているようで、ここで今年の感謝…

Kerasのインストール&Autoencoderを実装

こんばんは。もはや何番線じか分からないくらいのレベルのインストールの記事。個人的に今までTensorflowを使っていたので、Kerasも使ってみようということで、めもの意味が強い。 ○Kerasとは Kerasは、ニューラルネットワークのライブラリで、Pythonで書か…

プッシュ通知施策について

こんばんは。プッシュ通知について一度真面目に考えてみたので、それをまとめておきます。 ○プッシュ通知とは みなさんご存知のプッシュ通知。スマホとかで出て来るポップアップ通知のようなものでしょうか。 プッシュ通知とは、システム側が外部のサーバー…

Rでグラフィカルモデル(ベイジアンネットワーク)を行う際に使うパッケージまとめ

こんにちは。Rでグラフィカルモデル(主にベイジアンネットワーク)を行う際に使うパッケージについてまとめておきます。基本的には、おそらく次の3つのRのパッケージで大丈夫かなぁと思います。他にもあればぜひ教えてください。・bnlearn ・deal ・catnet ○b…

GO(Gene Ontology)とは

こんにちは。いろいろ知識が増えて来たので、せっかくなのでまとめておきます。 ○GOとは GO は gene ontology のことであり、遺伝子の生物的プロセス、細胞の構成要素および分子機能に着目して、遺伝子に付けられるアノテーションです。ある遺伝子に付けられ…

データサイエンティストとは何か今一度考える - 3

こんにちは。僕が就活をしていて感じたことと、少し前の記事で以下の記事があったので、これらについて肌感覚として思っていることを書きます(なので間違っている可能性などは十分にアリエル)。tjo.hatenablog.com僕の好きなTJOさんのブログですね笑。いつも…

評価方法・評価指標についてまとめる(随時更新)

こんばんは。毎回なんだっけなーとなる評価指標についてまとめます。また、英語の文献だけならいいんですが、日本語でたまに言われると面食らうので、それについてもまとめます。 ○混同行列 少しこの評価指標全般について話す前に、混同行列について書きます…

KEGGをRから使って可視化までさせてみる - KEGGgraph

今研究関係の論文を読んでいるんですが、KEGGとか色々出てきていてそういえば一度もまとめたことがないなぁということで、まとめます。 ○KEGGとは KEGGは、端的にいうとバイオインフォマティクス研究用のデータベースです。 KEGG(Kyoto Encyclopedia of Gen…

MacのPowerPointのデフォルトのフォントを変更したい

Mac

こんばんは。最近、スライドを作る機会が増えて来たので、なんとなく効率化しようと思って、デフォルトのフォントの設定の仕方について調べてみました。 Microsoftよ、なぜデフォルトのフォントがヒラギノ角ゴじゃないんだ? フォントの自由っていう言葉があ…

機械学習アドイベントカレンダー2016をやります。

こんにちは。 ○アドイベントカレンダーやります。 もともとこのブログは思ったことを適当に呟いたり、人事系のネタを書くことを念頭に置いたりして作ったものなので、僕の本業(?)である勉強系のネタは書いてきませんでした。しかし、そろそろ書くかなと思い…

企業の人材吸引力と雇用維持能力

おはようございます。今日は、最近就活をしていて感じる企業の人材吸引力と雇用維持能力について書きたいと思います。 ○人材吸引力・雇用維持能力とは? 人材吸引力とか雇用維持能力とかは僕が勝手に使っている言葉(もしかしたらあるのかもしれないというか…

「新装版-話を聞かない男、地図が読めない女」を読んだ

こんばんは。今日は、長期インターンシップでお世話になっている会社さんと打ち合わせなどで行ってきました。打ち合わせで飲んだコーヒー美味しかった。そのインターン先で、以下の本をオススメされたので、読んでみました。忘れるので、その感想を少しだけ…

東京で泊まったオシャンティ&格安ホテル

こんばんは。はい、まぁどうでもいいんですが、東京にインターンで行った際に泊まった謎ハイクオリティなオシャンティ&格安ホテルに泊まるのが楽しいので、その話を今日はします。 1つめ:Booth 新宿の歌舞伎町にあるので、立地的にはアレなところもありま…

PRML輪講会合宿PART1のれぽ

こんばんは。先日、PRML輪講会の合宿を行ったので、そのレポを簡単にします。 ○開催概要など 開催概要は以下の通り。日時:日時:11/17(木) 6:00〜24:00 内容:PRML下巻(6章〜13章)全部 タイムテーブル: 5:50〜6:00 集合 6:00〜8:00 第6章:カーネル法 8:00…

データサイエンティストとは何か今一度考える - 2

こんにちは。なんか、「お前のいうデータサイエンティストってなんやねん」って言われて一言で説明するのが難しいので、ここに書いておこうと思います笑。前編はこちら。st-hakky.hatenablog.com ○10年後くらいまでは予想ができるけど、20年後はムズイから頑…

Tensorflowの勉強会で発表してきた

こんばんは。最近、機械学習をしこたま勉強しまくる毎日が続いております。インターンシップ先の企業の勉強会でTensorflowの本当に基本的な部分ですが、発表してきました。 Tensorflow from 和正 齋藤 www.slideshare.net最近は、機械学習系のこういったフレ…

【参加者募集】PRML輪講会@大阪 開催

こんばんは。機械学習などをやっている人で、PRMLを知らないなんてことはないと思うのですが、その輪講会を大阪でやります。もし以下を読んで興味がある人がいれば、ぜひ私にご連絡ください。 ○目的 PRMLを読んでは挫折を繰り広げている僕らにとって「最後ま…

UCSD→日本

こんばんは。日本に、ちょっと前に帰ってきました。時差ボケがまだ治らない関係で、所構わず眠たい笑。今回のUCSDは、いろいろ考えるところがあったので、まとめておこうかなと。 ○英語必須だしもっと意識して海外行かねば (アメリカで古い有名なホテル)まず…

サンディエゴ付近のスーパー事情

味のゲシュタルト崩壊を最近体感しています笑。ゲシュタルト崩壊って、この使い方は多少あってないかもしれないが、ニュアンスは伝わっているはずなので、良しとします笑。 ○スーパーが日本と全然違う死ぬ えーっと、まず日本と全然違うのはいろんな国の文化…

データサイエンティストとは何か今一度考える - 1

こんにちは。サンディエゴに来ていろいろ刺激になり、勉強することも多いわけなんですが、正直いつも海外に行くと課題ばかり見つかって帰るような気がします。今日は、こっちに来て2週間が経ってから、悶々と考えていることについてまとめます。 ○このままで…

サンディエゴでUber乗ったけどスゴイわ

こんにちは。サンディエゴを少し観光してきたので、そのことについて書きます。 ○Uberスゴイ。 (Uberを使って行ったサンディエゴの動物園。これはまた今度書きます)日本では違法とされているUberですが、こちらではもはや当たり前のごとく走っています。どの…

UCSDでの生活について

こんばんは。楽しい毎日が続いていますね。 ○UCSDのラボ生活について まぁ、朝から夕方までサンディエゴの研究室で研究して、夜はまた勉強してって感じだけど、どう考えても完全にバカンス気分ですね笑。 (ラボのある建物の1階。日差しが適度に入って暖かい…

UCSD1日目

今日は、UCSD(カリフォルニア大学サンディエゴ校)に行って初めての日でした。明日はいろいろ写真とか撮ってあげようかなと思いますが、今日は気付いたことを。 ○英語スキルが上がったのを実感しつつ。 これで3回目のアメリカということと、研究室にいる留学…

1ヶ月間、サンディエゴいく

こんにちは。なんかもう3回も飛行機乗ってるのに、イマイチ空港の時間感覚がわからなくて、早めに着いてしまうので、こう言う時間を潰すのにブログって便利。 ○1か月間サンディエゴ行きます。 サンディエゴ楽しみですね。去年もこの時期アメリカに来ていたけ…

不恰好経営を読んだ

こんばんは。今日は、先日たまたま目に止まった不恰好経営を読みました。不格好経営―チームDeNAの挑戦 : 南場 智子 : 本 : Amazon参考になったのは、組織作りの話で出てきた次の3点。・全員が主役と感じ、一人一人が仕事や成果にオーナーシップを感じるよう…

Bioinformatics : 国際学会(RECOMB)に参加してきた

こんにちは。最近は、忙しいのか忙しくないのかわからないけど、とにかく目の前にはタスクの市場が広がっているなぁと眺めている(やってますよ、ちゃんと笑)のです。今日は、国際学会(RECOMB)に行ってきたので、それについて話します。 ○RECOMB2016に参加 RE…