St_Hakky’s blog

Data Science / Human Resources / Web Applicationについて書きます

【Dependabot】パッケージ自動アップデートサービスを導入してみたのでまとめる

こんにちは。

最近、チームでパッケージアップデートを盛んに行う、それはもうお盛んに行うというイベントがありました。

その中で、「いやー、これはやばいっしょ」ってなって、そこからパッケージアップデートサービスを導入しようみたいな動きになりました。

今回、「Dependabot」を導入してみたので、その概要についてまとめます。

Dependabotとは

指定したリポジトリ内において、パッケージのアップデートがないかチェックし、自動でプルリクを投げてくれるサービスです。

dependabot.com

GithubのMarketPlaceから買えるので、導入も簡単楽ちんです。

Dependabotの機能

対応言語

まだJavascriptしか試していませんが、以下が対応言語みたいです。

f:id:St_Hakky:20190511115622p:plain

色々あるので、僕のチームではほぼ全部いけるんじゃないかなって想像しちゃいました笑

やってくれること

やってくれることは、ざっくり以下のことです。

  • 指定した周期で、指定したフォルダ内のパッケージのアップデートがないかCheckする
  • 自動でプルリクを飛ばしてくれる(レビュアーもアサインできたり、自動でマージとかも設定するとできる)
  • 無視するパッケージのアップデートとか、そういう細かいのもConfigファイルとかから設定できる
.dependabot/config.yml

GUI上からも設定はできるのですが、CircleCIみたく、configをyaml形式で書いて、設定することができます。

以下がドキュメントです。

dependabot.com

Validatorも、Web上に用意されていて、その設定が正しいかどうかを見ることができます。

f:id:St_Hakky:20190511120311p:plain

dependabot.com

まだまだわからないことだらけなので、また使っていくうちに覚えたいと思います。