2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。 ○読んでいる本 以下の本を勉強がてら読んでいます。www.effectivepython.comここにある通り、Pythonプログラムを改良する59項目が掲載されています。詳細は本に書かれているので、それを読めば良しとして、大事そうなところと、これに関連して…
こんにちは。 ○読んでいる本 以下の本を勉強がてら読んでいます。www.effectivepython.comここにある通り、Pythonプログラムを改良する59項目が掲載されています。詳細は本に書かれているので、それを読めば良しとして、大事そうなところと、これに関連して…
こんばんは。Pythonを猛烈に使うので、一回Pythonしっかり勉強しようと思いまして、Effective pythonっていう本が研究室にあって何気なくパラパラめくったら「おぉ…いい本だ…!!!」ってなったので、読むがてら自分で調べたこともまとめておこうかなーと。w…
こんにちは。今回は、データ分析をするときのフォルダ構成をどうするのか問題について、ちょっと調べてみたので、自分のこれまでやってきたことを振り返りつつ、まとめます。 調べた動機 某データサイエンス系のインターンシップでの反省点でもあり、これは…
こんばんは。2月に行ったとある某企業のインターンシップであったり、今運営しているメディアであったりで、KGI/KPIを使って目標や成果の管理をしているのですが、webにある断片的な情報だけで運営していました。メディアのようにPVとか離脱率とか、そういう…
こんにちは。 「すみません」「申し訳ございません」 これらは割とよく日本人が使う言葉なのかなぁと思います。今日はこれについて書きます。 ○謝っても気持ち的な意味以外の状況は一ミリも改善されない これは最近、私の身の回りのいくつかの団体で発生して…
こんにちは。最近、これについて考える機会が多かったので、書きまする。それはそうと、意味のわからないタイトルすぎて草ですよね、全く。一つ一つ説明するスタイルで書こうと思います。以下の順番で行きます。 他人からの感情的ラベリング 再帰型自己陶酔 …