St_Hakky’s blog

Data Science / Human Resources / Web Applicationについて書きます

【Python】AnacondaでPythonのVersionを切り替える方法とよく使うコマンド一覧

こんにちは。もう滅多にPythonの2系を使うことはなくなってしまっていたのですが、最近直面しまして、そういえばどうやってやるんだっけって思い出せなくなったので、メモします。 参考資料 ぶっちゃけ以下の資料を見たほうがいいです。 Managing Python — C…

【初めてのABEJA Platform】ABEJA Platformを使ってコード0行でresnet50のモデルをデプロイしてみる

こんにちは。この記事は、ABEJA Platform Adevent Calendarの2日目の記事です。今回は、現在会社で利用しているサービスであるABEJA Platformを使って、学習したモデルをデプロイしてみましたので、そのやり方をまとめます*1。qiita.com ABEJA Platformとは …

【matplotlib】x軸のラベルを回転させる

こんにちは。毎回調べてしまうものシリーズ。今日は、x軸のラベルを回転させる方法についてのメモ。 x軸のラベルを回転させる plt.xticks(rotation=70) 他にもやり方はあるけど、簡単にやるにはこれで十分。以上。 参考 python - Date ticks and rotation in…

【Redash】ユーザーの削除方法について(GUI/Redash CLI/postgres)

こんにちは。最近、社内のプロジェクトの一環として、Redashを導入したのですが、その際に「そういえば、ユーザーの削除ってどうやってやるんやろ」って思って調べて見ました。 結論 今のところGUI上ではバージョン5でないとできないので(びっくらこいた)、p…

【matplotlib】Jupyter Notebook上での画像のサイズを大きくする

こんにちは。いつも忘れるので、メモ。 Jupyter Notebook上で画像のサイズを大きくする 以下のコードで大きくできます。 from pylab import rcParams rcParams['figure.figsize'] = 20,10 以上。

【Go】MacへのInstall

こんにちは。goを使うことになったので、インストール方法をまとめます。 Homebrewでインストール 以下のコマンドでインストールすることができます。 $ brew install go パスの設定 私はzshを使っているので、.zshrcに以下を追記。 export GOROOT=/usr/loca…

決定木の可視化ライブラリ「dtreeviz」が凄かったのでまとめる

こんにちは。決定木の可視化といえば、正直scikit-learnとgraphvizを使うやつしかやったことがなかったのですが、先日以下の記事をみて衝撃を受けました。そこで今回は、以下の解説記事中で紹介されていたライブラリ「dtreeviz」についてまとめます。explain…

【Python】Jupyter notebookのWarningを消す

こんにちは。Jupyter NotebookでWarningを見たくない時のコードを毎回調べちゃうのでメモ。 Warningを消す import warnings warnings.filterwarnings('ignore') 以上

【Python】線分交差判定のプログラムを書いた

こんにちは。仕事で「2つの線分が交差しているかどうか」を判定するプログラムを書いたのでその備忘録として書いておきます。 2つの線分が交差しているとは 2つの線分が交差しているとは、こちらのサイトによれば、 点A,Bを通る直線が線分CDと交差し、かつ …

git tag の使い方まとめ

Git

こんにちは。gitでtagを使って、バージョンを作っていくことになったので、作成・確認・共有の手順をまとめました。 本家 正直、色々なところにマニュアルとしてまとまっていますので、今更まとめる必要もないのですが、まとめた方が頭に残るし、コピペしや…

pipでキャッシュを無効にしてインストール

こんにちは。pipでキャッシュを無効にしてインストールするコマンドを久しぶりに仕事で見かけて、調べちゃったので、簡単にメモします。 キャッシュの無効化 キャッシュを無効にするには --no-cache-dir というオプションをつけるとできます。 $ pip install…

今更感あるけど決定木について調べたのでまとめる

こんにちは。本当にクソいまさらなんですけど、アンサンブル手法とか勉強していたら復習したくなってきたので、ここで復習もかねてまとめておきます。 決定木とは 決定木の概観 決定木はおそらく機械学習とかをやったことがある人なら確実に一回は見たり使っ…

【Python】Jupyter Notebookをssh経由で利用する

こんにちは。いつも調べちゃうことをメモ化することに決めた私です。今日は、Jupyter Notebookをssh経由で利用する際の設定メモです。以下のコンテンツは、Anacondaがインストール済みという前提の元作業を行なっています。 リモートの設定 notebook_config.…

【Python】Pandasで行・列で表示する文字数を指定する

こんにちは。Jupyter Notebookなどで行や列を表示した際に、結構な行数を表示させようとした時などは、「・・・」のような形で省略されて表示されてしまうと思います。これは便利な一方で、省略せずに表示してほしい場合などもあると思います。その際に、行…

【Python】loggingを複数ファイル・モジュール間で使う方法

こんにちは。今日は、loggingを複数ファイル・モジュール間で使う方法について調べたので、そのメモを書きます。ログの設定については下記に書いたので、今回は複数ファイル・モジュール間で使う方法についてだけ描きます。st-hakky.hatenablog.com やり方 …